React Developer Toolsをインストールしたのに、Chrome開発ツールでComponentsタブが表示されない こんな感じになる。 何故……?と思ったが、下記のサイトに原因が書いてあった。 book-reviews.blog Chromeの拡張機能の一覧からReact Developer Toolsをクリッ…
大分ご無沙汰しております。実に7年ぶりですね。 こちらで宣言したサービス開発を頑張っていくに際して、その軌跡をこちらに書いていこうと思います。 ご無沙汰しております。この年末年始から家庭内サービス開発をしてみようと思い、活動を再開しました。リ…
先日まで『炙り〆鯖+男山』という名前で好き勝手書いてきました当サイトですが、 大変有り難いことに、思いのほか大勢の方がご覧になっておりました。 そこでこの度、一念発起しまして、SEOも意識して 『WEB Engineer Architect Tips』という名前でサイトを…
はじめに お久しぶりです、@tsuyoring です……実に1年近く振りの投稿ですね。 さて、実は今回の記事。WordCamp Tokyo2015のリレーブログの10日目として執筆しています。前回の投稿でもくもく勉強会に参加して以降、 そのコミュニティの圧倒的な熱量に魅せられ…
こんばんは。@tsuyoringです。 去る11月08日(土)に、「WordPressもくもく会 at コエド第1回」に参加してきました。 開発環境の作り方やインフラ系の話が多い本サイトですが、趣向を変えてWeb業界の勉強会のレポートとなります。#元々、私はWeb畑出身なので…
”Wifiを使ってPCでのんびり作業をするならお勧めの場所があるよ”そんな話を聞き、言ってみました。渋谷にある「Factory」。 場所的には渋谷と表参道の間くらい。 個人的にお世話になってる鞄屋HerzのRezo店の目の前にありました。 #もう何回も前を通っている…
サーバーをプログラミングする時代がやってきた! 昨今、インフラのコード化が叫ばれています。 今までWEBサービスの開発者は、当然の様にサーバー上のOSで開発/運用をおこなってきました。 ですが、この”Immutable Infrastructure”という考え方はそれを一変…
2週間ぶりですね、こんばんは。@tsuyoringです。 前々回の記事で記載した通り、☆初心者のためのGitHub講座☆ - ☆初心者のためのGitHub講座☆ | Doorkeeperに行ってきました。技術的な話をモリモリ書くのも難しいので、感想など。 社外の勉強会とか初めてだっ…
前回までHomebrew/Git/GitHubの準備をおこなって来ましたが、 いよいよSublimeText3の環境整備をおこないます。大まかな流れは以下の通りです。 1)brew-caskのインストール 2)SublimeText3インストール 3)PackageControlの導入 4)UI周りの設定 ・テ…
前回に続きましてGit関連の環境整備、今回はGitHub編です。GitHubはGitとは違ってコマンドラインではなく、GUIで動くソフトウェアのようです。 http://kuroigamen.com/48にも 黒い画面なしでいけます。 というTwitterの呟きの紹介があります。 #個人的には黒…
昨年はコンソールの話ばかりでしたら、少し趣を変えましてエディタのお話です。 今までSublime Text2を愛用していたのですが、いつの間にか終了しておりました。 起動するとexpireなどと表示され……常時インターネットに繋がっている世の中も考え物ですね。笑…
皆さまお久しぶりです。 1年半近くお時間が空いてしまいましたが、いかがお過ごしでしょうか……? 職場でMacを利用することが増えてきたため、そちらで弄った情報も載せられるかな、と思い、再開です。
前回の記事では、Homebrewの最新化を実施しました。 その際に ・.zshrcファイル を作成したこともあり、今回は ・Gitの最新化/最適化 ・GitHubの導入 ※登録は事前に実施していたため、それを使い物になるようにする。 をおこなっていこうと思います。まずはG…
そもそもHomebrewって何だっけ?という浦島太郎状態でしたので、もろもろ環境の最新化からおこなっていきます。まず、Homebrewを最新化しようとbrew updateコマンドを実行したところ、Warningが発生しました。 Curiosity% brew update Checking out files: 1…
先ほど書いたEntryで気になる部分があり、ちょっと色々見てみました(「2010-08-29 - mizchi log」ですとか)。 どうやら、 ・iTerm2だと動作が重すぎる! ・やっぱりMac純正のTerminalにしよう! ・Mac純正のTerminalだと英字と日本語を区別する設定がない…
さて、前回に引き続きTakaoゴシックの導入ですね。TTFファイルがないぞ!どうしよう!って話を前回書きましたが、 よくよく見てみたらただの勘違いでした。ゴメンナサイ。前回は「takao-fonts-additions-003.02.01.tar.gz」というファイルをDL/解凍しました…
ちょっと息抜きな投稿です。 この3連休の間、色々頑張って調べたりしながらこのBlog?Diary?を書いてきました。 今後も続けるモチベーションに、どんな感じでアクセスされてるのか気になって。 どうやら有料サービスを申し込めばアクセス解析が見れるような…
さて、前回から引き続き文字フォントを綺麗にしようプロジェクト。 まずは、iTerm2の設定にてInconsolataをRegularとASCIIへ設定をすることに。設定! その後、画面を見るとこんな感じになりました。 ※2013/01/14編集:画像が間違えていたので差し替えました…
tmux絡みの調査は一旦諦めて(^^;)、Fontを綺麗に使用と計画。 さっきtmux絡みで見ていた「iTerm2 + zsh + tmux + vim で快適な256色ターミナル環境を構築する - ( ꒪⌓꒪) ゆるよろ日記」 から飛んだ先のサイト「.tmux.confをごにょごにょする - mizchi log」…
こんばんは。 先日からMacにおける開発環境構築をおこなっています。以下のサイトに詳しいことが色々書いてあったので、 参考にしながら各種ソフトウェアのインストールを実施。 iTerm2 + zsh + tmux + vim で快適な256色ターミナル環境を構築する - ( ꒪⌓꒪…
皆さまお久しぶりです。 2年強お時間が空いてしまいましたが、いかがお過ごしでしょうか……? 自分はというもの、結局さくらのVPSをどうすることもなく契約が終わり、 そのままWebProgrammingのセカイから遠ざかっておりました。しかし、再びやる気が出てきた…
さて、WEBプログラミングをおこなうにあたって、開発環境が必要です。 "クラウド"というbuzzwordの旗の下に色々なエンドユーザ向けのサービスが始まっているようです。 Amazon EC2と最後まで迷ったのですが、明確な料金システムが決めてで「さくらのVPS」と…
初めまして、へっぽこエンジニアのtsuyoringと申します。 ふとブログを作成してみようと思い、今に至ります。 Hatena DiaryってPC詳しい人が多いイメージがあったので、ここをセレクトしました。これからこのブログをベースとしながら、色々なソフトウェアや…
さて、さくらのVPSがどうなったか見ていきます。さくらインターネットから「[さくらのVPS] 仮登録完了のお知らせ」というメールが到着したら仮登録完了です。 ここから2週間は最初の無料期間。この期間中に環境を完成させ、開発を開始する位の勢いでやってい…