WEB Engineer Architect Tips

WEBサービス開発における、技術やアーキテクチャ、ツールにテクニックなど……困ったときに思わずちょい見したくなるようなTips集です。

2014-01-01から1年間の記事一覧

「WordPressもくもく会 at コエド第1回」に参加してきました。

こんばんは。@tsuyoringです。 去る11月08日(土)に、「WordPressもくもく会 at コエド第1回」に参加してきました。 開発環境の作り方やインフラ系の話が多い本サイトですが、趣向を変えてWeb業界の勉強会のレポートとなります。#元々、私はWeb畑出身なので…

渋谷Factoryに行ってきました。

”Wifiを使ってPCでのんびり作業をするならお勧めの場所があるよ”そんな話を聞き、言ってみました。渋谷にある「Factory」。 場所的には渋谷と表参道の間くらい。 個人的にお世話になってる鞄屋HerzのRezo店の目の前にありました。 #もう何回も前を通っている…

VirtualBox/Vagrant/Chefを利用したImmutable Infrastructureの実現 Part.1

サーバーをプログラミングする時代がやってきた! 昨今、インフラのコード化が叫ばれています。 今までWEBサービスの開発者は、当然の様にサーバー上のOSで開発/運用をおこなってきました。 ですが、この”Immutable Infrastructure”という考え方はそれを一変…

☆初心者のためのGitHub講座☆ に行ってきました。

2週間ぶりですね、こんばんは。@tsuyoringです。 前々回の記事で記載した通り、☆初心者のためのGitHub講座☆ - ☆初心者のためのGitHub講座☆ | Doorkeeperに行ってきました。技術的な話をモリモリ書くのも難しいので、感想など。 社外の勉強会とか初めてだっ…

SublimeText3 導入 with homebrew / Git Part.4(完)

前回までHomebrew/Git/GitHubの準備をおこなって来ましたが、 いよいよSublimeText3の環境整備をおこないます。大まかな流れは以下の通りです。 1)brew-caskのインストール 2)SublimeText3インストール 3)PackageControlの導入 4)UI周りの設定 ・テ…

SublimeText3 導入 with homebrew / Git Part.3

前回に続きましてGit関連の環境整備、今回はGitHub編です。GitHubはGitとは違ってコマンドラインではなく、GUIで動くソフトウェアのようです。 http://kuroigamen.com/48にも 黒い画面なしでいけます。 というTwitterの呟きの紹介があります。 #個人的には黒…

SublimeText3 導入 with Homebrew / Git Part.0

昨年はコンソールの話ばかりでしたら、少し趣を変えましてエディタのお話です。 今までSublime Text2を愛用していたのですが、いつの間にか終了しておりました。 起動するとexpireなどと表示され……常時インターネットに繋がっている世の中も考え物ですね。笑…

更新再開しました。Mac再開しました。

皆さまお久しぶりです。 1年半近くお時間が空いてしまいましたが、いかがお過ごしでしょうか……? 職場でMacを利用することが増えてきたため、そちらで弄った情報も載せられるかな、と思い、再開です。

SublimeText3 導入 with Homebrew / Git Part.2

前回の記事では、Homebrewの最新化を実施しました。 その際に ・.zshrcファイル を作成したこともあり、今回は ・Gitの最新化/最適化 ・GitHubの導入 ※登録は事前に実施していたため、それを使い物になるようにする。 をおこなっていこうと思います。まずはG…

SublimeText3 導入 with Homebrew / Git Part.1

そもそもHomebrewって何だっけ?という浦島太郎状態でしたので、もろもろ環境の最新化からおこなっていきます。まず、Homebrewを最新化しようとbrew updateコマンドを実行したところ、Warningが発生しました。 Curiosity% brew update Checking out files: 1…